忍者ブログ

あい・すまいる淀川非公式ブログ

新米Nがあい・すまいる淀川でのお仕事などを通じて、疑問に思ったことなどを備忘録として記述していきます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Dynasty崩壊

どーも新米Nです。

昨日のスーパーボウルは面白かったです!

昨年我が49ersを破ったカンザスシティ・チーフスがフィラデルフィア・イーグルス
相手にスーパーボウル3連覇を目指し激突!

結果はイーグルスの圧勝!
チーフスのDynasty(ダイナスティ:王朝などの意味)崩壊と話題になっていました。

あんなけパス壁すり抜けられたらマホームズ
でもムリゲー・・・。
チーフスは来年ディフェンス一からやり直しですね。

それに代わってイーグルスは新人がちりばめられたディフェンスラインが
絶好調で、こっちがダイナスティって言われるんじゃないという感じでした。

ところでお城攻略ですが、
24年9月末に青森・岩手・秋田を攻略し、
本州を完全制覇しました!
残るは北海道・沖縄と九州の残り。

今年中には完全制覇を目指したいです!

そんなお城攻略ですが残りのお城は沖縄以外、冬は車の走行が危なそうなので、
なんかイベント無いかなと思って調べてたら、

湯けむりスタンプラリーなるものを発見しました。
大阪・京都・神戸・奈良・和歌山のスーパー銭湯41か所をめぐるものですが

完全制覇しました!
最後は事務所に近いあるごの湯でフィニッシュしました!

各お店それぞれ趣がありとても楽しかったです!
・・・ですが、10月から2月末の開催で期間が短く、
一応法人のえらい人にもなってしまったので、お休みの日しか
いけないのでかなりの強硬日程でクリアしました。

それもこれも

去年免許ゲットしてすぐ買ったバイクのおかげです。
これ買ったので調子こいてスーパー銭湯巡りをしたわけです。

ただ先ほども言った通り、強行日程だったので、
スーパー銭湯を多い日は1日5件巡り、かつ寒い中バイクで激走。
結果、休み明けは毎回湯あたり・湯冷めによる頭痛や風邪に悩まされることに・・・。

今回の件で学んだのは、銭湯は1日2か所まで!サウナは6分まで!炭酸泉は入っとけ!
ということでした。

まじで湯あたり・湯冷め・ヒートショックには気を付けてね!!


PR

ツール盛り上がってますか!(ついでにBCP)

どーも新米Nです。

夏だ!ツールだ!

ということで皆さんツール・ド・フランス見てますか!

今回は第1ステージから、私の
推しで今年でツール引退のロマン・バルデが

いきなり自身初のマイヨ・ジョーヌゲット(しかも逃げ勝)

いきなり初日から涙涙の大感動巨編ですよ!

そんでもって別のステージではカベンディッシュがツール最多勝を更新!

今年は特に面白いですね!!


お城に関しては、

埼玉と東北南部(山形・宮城・福島)を攻略完了!

残す100・続100名城は

北海道・青森・秋田・岩手・大分・熊本・鹿児島・沖縄の8道県になりました!

5月に新幹線と東北新幹線を駆使し、郡山からレンタカーで福島・山形・宮城を回り、

郡山に戻ってレンタカーを返し、東北新幹線・新幹線の順で3日間で帰ってきました。

この旅で美味しかったのは宮城で食べた牛タン定食と

東北新幹線の始発のからみで大宮のネカフェ(どこか忘れた・・・)で泊まった時に食べた

ネカフェの極カレー(ネカフェのオリジナルらしい)でした!

お城的には二本松城がいい感じでした!

北海道(函館周辺)、青森・秋田・岩手と大分・熊本・鹿児島に関しては

今年中に攻略したいと思っています!

残す北海道(根室)と沖縄はまだ先かなぁ・・・。


あとBCPをこっそりHPにアップしました。

「デカい災害が来たら解散!」が当法人のBCPの合言葉となっています!

レイアウトが変ですがお城へ行きました

どーも新米Nです。

忍者ブログの障害のせいかレイアウトがおかしいです。

そのうち直します。


ところで、とうとう私のお城訪問も全国8割に到達しました。

あとは北海道、東北、埼玉、九州南部、沖縄です。

埼玉だけ残ったのは埼玉のお城のスタンプのある資料館等が、

ほとんど月曜休みで、日曜・月曜休みの私の日程では、

どうしても後にせざるを得ない状況でした。

(資料館の休み火曜とかにしてください・・・)

後の地域は大阪からリアルガチで遠いので残った感じです。

このあたりからは飛行機などをフル活用しないと難しいです。

なんとかこなして200名城クリアを目指します。


あとStarfieldですがもちろんプレイ中です。

このためだけにXBOXシリーズXを購入しました。

現在ゲーム内金策中で、地方の海賊やならず者を倒しまくり、

装備品を貿易管理局へ売り払うということをやり続けています。

いつか持とうぜBIGな船を!

あれが当たりましたが城へいきました。

どーも新米Nです。

お盆休みの前にあれが来てしまいました!

PS5

あたったー!!!

ノ〇マオンラインでで当たりました!
(但し、GT7と予備コントローラーとコントローラー充電器がバーターでついてきましたが)

とはいえPS5が家に来ました!
ネットで言われていた通りデカい!

で、おまけ(ではないのですが)でついてるGT7を早速プレイと思ったら

事前ダウンロードが必要とのこと。

どれくらいだろうと思ったら3時間かかるとの・・・。

ダウンロードの間にPS4からデータ移行しようと思ったら


こちらは移行に18時間・・・

さすがに待ってられないので旅に出ることにしました。

ということでお盆の13、14、15で中国地方のお城をほぼクリアしました。

走行距離は1500kmを超えていました! 以下行程。

13日 
6:00 自宅(大阪市)出発


9:00 米子到着→蜂にビビりながら米子城跡登場(登城者私だけ)

9:30 

米子市立山陰歴史館でスタンプと御城印ゲット

し次へ

10:20 安来市歴史資料館で月山富田(がっさんとだ)城スタンプと御城印ゲット
    (100名城なので結構お客さんいらっしゃいました)

11:30 松江城登城。お城の入り口前の売店で御城印ゲット、入り口でスタンプゲット
    (さすが国宝、観光客がものすごくいらっしゃいました)

15:30 浜田城跡(浜田護国神社)でスタンプと御城印ゲット(登城者私だけ)

17:30 萩城跡でスタンプと御城印ゲット(登城者は私以外に謎のラテン系外国人団体)

18:00 世界遺産松下村塾見学(世界遺産なのに警備員も他のお客もゼロ・・・)

21:00 マジ濃霧と雷と所々集中豪雨とタヌキや鹿がでるなか地獄の県道62号を通って
     命からがら山口市内のネカフェへ

14日
7:30 山口のネカフェ出発

8:40 津和野城跡リフト到着、蜂が出没しすぎてリフトに乗れず麓でスタンプゲット。
    少し車で登った太鼓谷稲荷神社で御城印ゲット(登城者2名)

10:00 山口市に戻り大路ロビーというところで大内氏館・高嶺城の御城印と
     スタンプゲット。その後大内氏館巡る(館跡がお寺なのでお墓参りの方多数)

12:00 岩国到着。錦帯橋とロープウェーと岩国城回る。(お客わんさか)
    錦帯橋手前のお店で御橋印なるものをゲット。ロープウェーで登って岩国城で
    御城印とスタンプゲット。

13:00 岩国城麓のお茶屋さんで岩国寿司を食べる。

14:30 広島到着。広島城で
御城印とスタンプゲット。(お客わんさか)

15:30 世界遺産原爆ドーム・平和記念資料館(お客わんさか)

16:30 
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館見学(見学私1人、警備員7,8人くらい)

18:30 広島駅前のアパホテルへ移動

15日
8:00 アパホテル出発

9:00 安芸高田市歴史民俗博物館で郡山城の御城印とスタンプゲット(お客ぼちぼち)

10:30 ヒャッハーな感じで車を走らせ本郷生涯学習センターで新高山城のスタンプゲット
    (横の図書館に行く方は何名かいました)

10:50 三原駅到着し駅の観光センターで三原城のスタンプと三原城・新高山城の
    御城印ゲット。
    因みにこの時、しまなみ海道は自転車でどう行くのと観光センターで聞いていた
    ほぼママチャリのクロスバイクのおっちゃんに遭遇。対応していたセンターの人は
    あきらかに「ムチャやろ」という感じで対応。ルートを聞いた後、おっちゃんは
    颯爽としまなみ海道方面へ。おっちゃん無事でいろよ。

11:30 お好み焼き(広島風)をお店で食べて帰宅へ

18:00 途中のPAで休憩(という名の爆睡)しながら帰宅。

今回岡山周辺は岡山城が11月まで修理中の為回避しました。

福山城も8月末まで修理中なので同じく回避しました。

11月には残りの岡山4城と福山城をまわり中国完全制覇を行おうと思います。

100名城+続100名城への道

どーも新米Nです。

気が付けば1年以上更新していませんでした。やっべー。

コロナがやっと落ち着きを見せてきましたが皆さんいかがお過ごしですか?

私は城にはまりだしました。

ドラクエウォークで100名城キャンペーンなるものが始まり、

それに感化されて近畿のエリアから行ってみたのですが、

なぜか「これやな」(?)と思うことがあり、

いろんなお城を回っています。

100名城にはスタンプラリーというものがあり、

本屋などでスタンプ帳が売ってるらしいのでアマゾンで検索すると、

サジェストに「続100名城」なるものもありました。

せっかくなんやったら2冊買って回っていこか!
(ちなみに100+続100がセットになったスタンプ帳もあります)

これが地獄の始まりでした。

100名城はみんなが知ってる姫路城や大阪城、彦根城など

どこかで聞いた事のあるようなお城ばかりで、

そういうお城は観光客が来るのを見越して道が整備されていたり、

「駐車場はここ」と看板が出ていてとても回りやすいです。

ところが続100名城はごく最近指定されたので観光地化が進んでおらず、

お城へ行く道も、国道なのに1本道で対抗譲り合いの道だったり、

運転ミスすると崖の下へ一直線(しかも危ないところほどガードレールはない)

などお城へたどり着くのも一苦労です。

また100名城はだいたいお城の中かすぐ近くにある観光案内所などで

スタンプが押せるのですが、

続100名城はだいたい城から離れているところにあります(体験談)

場所によっては町の教育委員会に出向いてスタンプ押してもらったり、

お城からかなり離れた喫茶店の横の謎の祠の中というのもありました。
(初めて行ってわかるわけがない!)

ただここまでくると今度の続100名城のスタンプはいったいどこにあるのか?

という妙なトレジャーハント感さえ出てきています。

近畿はほぼ回れて、中国地方、東海地方も回りだしています。

次回は四国へ繰り出そうと思います!

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
新米N
性別:
男性
職業:
あい・すまいる職員
趣味:
ゲーム

バーコード

ブログ内検索

P R